
Mihoko Suzuki
Portfolio site
わたしについて
はじめまして、鈴木美穂子です。
ポートフォリオサイトへのご訪問ありがとうございます。
わたしは1990年11月10日に母の故郷の福島県で生まれ千葉県で育った千葉県在住のご飯とお酒が大好きなさそり座の女です。
他には読書やアニメ、音楽鑑賞をしたり美術館へ行ったり実家のペットの犬と遊ぶことも大好きです。
事務職・コールセンターのオペレーターなど主にオフィスワークへ従事していたのですが、体調を崩してしまった事がきっかけで今後のキャリアについて悩みに悩んだことがありました。
その時に、今までの業務で何が楽しかっただろうと振り返ったら1社目を辞める前にWordでマニュアルを作ったことや、2社目でPowerPointを使ってアニメーション盛り盛りのプレゼンを作ったことや、5社目で経営会議資料に使う表を作っている時など、とにかく何かを作っていた時に楽しさを感じていたことに気づきました。
更にさかのぼって学生時代に個人サイトを作っていた経験も合わさってWebデザインへ興味を抱くようになり、職業訓練校でWebデザイナーに必要な技術を学びました。
その後、ECサイトの運用サポートのお仕事を経て、現在はクラウドワークスで画像作成やECサイト運営サポートのお仕事をお受けしながらAdobeクリエイティブカレッジなどを活用して自己学習を続けつつ、転職活動をしています。
My skill
![]() | ![]() ![]() | Illustratorは基本的な操作を習ったことでロゴやDM作成などができます。 分からないことがあっても自分で調べて操作ができます。 ![]() 実務ではバナー画像に使用するあしらいをIllustratorで調整してからPhotoshopへ持っていったり、商品ラベルの修正の業務で使用しました。 |
![]() | ![]() ![]() | Photoshopは写真の加工や色調補正、マスクなど基本的な操作を習ったことでバナー作成などができます。![]() 実務では撮影した商品の写真のトリミングや、それを元に商品ページに掲載する画像・バナーを作成する業務で使用しました。 |
![]() | ![]() ![]() | XDは基本的な操作を習ったことでワイヤーフレームやデザインカそれをもとにカンプの作成ができます。 分からないことがあっても自分で調べて操作ができます。 |
![]() | ![]() | Dreamweaverは授業の日に体調不良で欠席してしまったので参考サイトを見て勉強中です。![]() 実務ではサイトのお知らせページの更新で既存の内容から文言・リンク・表を編集することや、商品ページに掲載する文章を文章をHTMLで整えることに使用しました。 |
![]() | ![]() | LP制作を経てHTMLとは昔の使用経験もあり少し仲良くなれたような気がしています。 ですがCSSはまだまだなので購入した参考書で勉強します。 ![]() 実務では商品説明文をHTMLで記載しています。 CSSは残念ですが実務では使用していないので自己学習のみです。 |
![]() | ![]() | JavaScriptは先生のお話で言ってることは何となく分かったけど使えるかどうかはまた別の話…といった気持ちです。CSSの後に勉強します。 |
![]() | ![]() ![]() | WordPressはこのポートフォリオサイト製作に使用したので、基本的なページ作成ができます。 とはいえポートフォリオサイトの整備で使いこなせていなかった機能を発見したりしてるので、まだまだ勉強が必要です。 |
![]() | ![]() ![]() ![]() | Wordは1回目の訓練校でMOS(Microsoft Office Specialist)Word 2010を取得していて、前職でも使っていました。 基本的な書類作成から、文字装飾や差し込み印刷・段組設定などができます。 |
![]() | ![]() ![]() | Excelは上と同じく1回目の訓練校でMOS Excel 2010を取得していて、前職でも使っていました。 表・グラフや関数の作成などができます。ピポットテーブルやマクロは調べながらであれば操作できます。 ![]() 直近のお仕事で、クロスモールへ商品情報を取り込む際にcsvファイルを使用するので今まで使ったことが無かった関数を覚えたりしました。 |
![]() | ![]() ![]() ![]() | PowerPointは、資格の取得はしていませんが前職で使用していました。 画像・図形や表ビデオ・音楽の挿入やアニメーションを使ったプレゼンテーションの作成ができます。 |
![]() | ![]() | 直近のお仕事でECサイト運営に携わり、クロスモール・楽天RMS・Yahoo!ストアクリエイターproを使用しました。 商品登録・編集や画像登録、カテゴリの作成・編集、メールマガジンの作成、csvデータの出力などを経験しました。 |