2023/09/26 学科 CMS構築基礎①

Diary

1限目WordPrsssとは?
2限目:CMSとは?
3限目:投稿ページ基本
4限目:課題制作
5限目:課題制作


WordPressの基本について学び、自分のページを開設して操作しました。

そもそも・・・

  • WordPressとは
    →CMSの一種
  • CMSとは
    →Contents Management Systemの略で、Webページ作成を簡略化するツール(?)
    HTML・CSSなどの知識が足りなくてもWebページが作成できるため工期削減につながり、シェア拡大につながった

↓↓↓

使用している企業も多いので、
WordPressを使いこなすことで需要の多いスキルを身に着けることができる

今日教わった機能

  • アカウント作成
    →ユーザー名は変更不可。
    今後の話だがメアドが複数あればWordPressのアカウントも複数作成可能
  • ブロック
    1つのページ内にブロックを積み上げて配置していくイメージ。
    ブロック内の改行は「Shift&Enter」
  • カテゴリ
    「投稿」の「カテゴリ」で追加や設定ができる。設定しておくと後で楽になる。
  • テーマ
    見た目がすごく変わるのでテキストが入ったページをざっと作っておいていろんなテーマを試してみるといい。
    ただ、テーマを多くダウンロードしすぎると挙動が重くなるので気を付ける。
  • 投稿ページ
    →普段使う方のページ。日誌・ブログ的な使い方をする。
  • 固定ページ
    →特別に見せたいページに使ったりする。プロフィールページなど。
     タグによる分類不可

テーマは後で教わる機会が改めてあるとのことだったので、今日はとにかくWordpressにどんな機能があるのかいじって遊ぶことを意識してページを作ってみました。
デフォルト機能だけでもけっこう色んなことができるなと思いましたが、これから習うことでもっとカスタマイズできるようになるのが楽しみです。

今日の参考サイト


~今日の通所BGM~
アルバムが楽しみすぎてつらい

コメント