今日のアイキャッチの背景画像は京都のどこかの駅のトイレの壁です。京都はトイレもおしゃれや…!とうきうきで撮ってました。今思うと人いなくてよかった…
1限目:WordPressサイトの掲載内容について
2限目~3限目:WordPressサイト中間チェック
4限目:職務経歴書との違いについて
5限目:WordPressサイトを拡充しましょう
今日教わったこと
・面接の時は紙版があったほうが説明しやすい
・12/28でポートフォリオサイトの中間チェックがある
・履歴書
・志望動機でネットのテンプレをコピペはやめた方がいい。担当の方は見慣れてるから分かる。
・ネットでやり取りしてるから写真から受ける情報は大きい。BOXの写真は指名手配犯っぽくなるのでできればプロに撮ってもらった方がいい。それが無理なら集合写真から加工したほうがいい。
・職務経歴書
・直近の仕事を上に書いてほしい。どんな気持ちで仕事に接してどんな成果を出せたかが見たいので主語を自分で書く。
・自分を売り込むチラシだと思ってデザインする。絵を使っても線以外で区切っても構わない。
・ポートフォリオサイト
・ご挨拶はあったほうがいい。
・Wordpressでトップページを投稿一覧じゃなくする方法
固定ページを作って公開する→設定→表示設定→ホームページの表示を固定ページにしてさっきのページを選ぶ→変更を保存
・メニューを設定する
外観→メニュー→メニューを編集する(追加して右にずらすと子メニューにできる)→メニューを保存
・ページの途中に飛ばす方法
プロパティ(右側)下部の高度な設定→ブロック名とアンカーを設定
今日の参考サイト
- 未経験Webデザイナーが参考にすべきポートフォリオサイトと作り方のポイント
- WordPressを使ったポートフォリオの作り方を解説!
- 【無料】ポートフォリオに最適!無料のWordPressテーマ10選
- WordPressの固定ページと投稿ページの違いを解説
- WordPressの「固定ページ」って? 「投稿」との違いや使い方を紹介
- WordPressでカスタムメニューを作成する方法【初心者向け】
今日の通所BGM~
何だかとても米津な気分でした。
厄介ファン発言ですが、米津さんがニコニコでハチさんとして活動されてた時から好きなので、この時期のアルバムはまだハチっぽさが残っててとても好きです。
とはいえ今の大衆性を取り入れて売れに売れた米津さんのことも大好きなんですけどね、隙あらば古参面してしまいますね。へへっ。
コメント