2023/10/25 学科 ユーザーインターフェイス基礎①【オンライン】

Diary

1限目~2限目:作品の制作について
3限目~5限目:作品の立案

この日は最初にピクトグラム・ロゴについてを教わって、その後は明日の来所持にどう作るか考える時間に充てられました。

今回教わった機能

▼ピクトグラム・ロゴの話
・お客様にこの商品を売ってくださいと言われたら売れるように作るのと同じように、ピクトグラムも「これがなにか」伝えるために具現化する。すべてのデザインの基本。
・ピクトグラムの理想の製作時間は5分

・ロゴはピクトグラムの考え+「会社理念」「コーポレートカラー」「掲載箇所」等の「目的」を盛り込む。
・ロゴの理想の製作時間は1時間以下。
・先生はロゴの提案するときに最低10個かけるし1日で案出しを終わらせる

▼イラレ
・線で描いたものは、最終的にオブジェクト→パス→パスのアウトライン化をしてから納品する。その時に、納品用として新しいファイルを複製してそっちでやる。
・文字のアウトライン 書式→アウトラインを作成 Ctrl+Shift+O
・オブジェクト→画像トレース→作成(透過されてなくて、そのままJpegの画像みたいになる) or 作成して拡張(透過されてる、線1こ1こがちゃんとパス化されてる)ので目的によって使い分ける
・ブラシを変えると同じ〇でもすごく変わる

今日の参考サイト

コメント