※今日のアイキャッチの犬の写真とヘルメットの写真は自分で撮ったもの、背景の宇宙はぱくたそさんからお借りしたものです。
1限目:マスクについて
2限目:色調補正について
3限目~5限目:合成写真の作成練習
この日は前回のオンライン授業で習ったことをおさらいしながら実際に作品を作って遊んでみる!な日でした。
今日作ったもの
※素材はすべて訓練校で用意されていた練習用素材かぱくたそさんでお借りしたものを使用しています※

モノクロの異形頭カップルと鮮やかな海を馴染ませることができるのかと思い作ってみました。
出来上がった時は満足してたのですが、時間をおいて見るともう少し何かできた気がするので数か月後に再トライしたい題材だなと思いました。


色相・彩度で色をガラッと変えることをやってみたくて挑戦しました。
最初に赤のまま残すさくらんぼを選択して、選択範囲を反転させたのですが、色変えたほうの茎もちゃんと選択して色変えないようにすればよかったです。反省…



「進捗OKです!」と言ってはいるけど全然何もわかってなくて大丈夫じゃなさそうなOLを作りました。
OLさんとの境目をもう少しぼかしたりすればよかったかなとも思いますが、自分ではお気に入りの1つです。


元画像の勢いが好きだったので、その勢いを大切にしつつ争い感を強めてみました。
当初鼻の辺りが浮いていたので、グラデーションのマスクをかけて爆発の光が当たっている感じを出しました。
元画像の力が大きいですが、これもお気に入りの1枚です。




先生が授業で実演してくださったベクトルマスクを記憶が新鮮なうちに自分でも試してみたくてやってみました。
素材によって向き不向きがあると感じたので、これも使いこなせるようになりたいです。
画用紙の角度を変えてちゃんと色鉛筆が置いてある感を出したのが自分のこだわりポイントです。


これも同じく先生が授業でパッチツールの実演をしてくださったので、自分でもやってみようと試したものです。
右側のシカを消しました。元画像を知った状態でよく見るとああ~となりますが、ちょっといじるだけでこんな事ができるなんてフォトショすごいなと思いました。


この日1日色んな画像を作ってみて、マスクと色調補正はとにかく数をこなして理屈を頭に叩き込むしかないな~と思いました。
あとは前半に作ったものが特に、時間をおいて見ると気になる所が出てきたので今後作品作る時もいったん時間をおいてからもう1回見てみるのは結構有効だなと思いました。
仕事だと限度があると思うので、今のうちにそういう癖付けをしていって段々と最初からよい塩梅にできるようになっていけたらなと思いました。
あと今回は丸っと製作時間を測っておくのを忘れてしまいました・・・これも反省ポイントなのでまたこういう時間があったら忘れないようにしたいです。
~今日の通所BGM~
実際に聞いていたのは最新アルバムのmiss youなんですが、まぁ~~~~~~だ最新アルバムの配信が始まらないので、今回もおすすめのアルバムを代わりに貼ることにします。
(この配信の時代において発売と配信開始の時間を空けるのってどういう狙いがあるんでしょう…まぁでも今回のアルバムはけっこう訓練されたファン向けだと思うので先にオタクたちのリアクションを見ておきたかったんでしょうか…???)
Qもアルバムの流れが本当に本当に素晴らしいんですが、中でもCENTER OF UNIVERSEは歌詞に柴犬とレトリバーが出てくるので、今まで飼ってきた犬がゴールデンレトリバーと柴犬な私にとっては最高にうれしい曲でもあります。
あとは友とコーヒーと嘘と胃袋とか、ミスチルの有名曲しか知らない人からしたら何だこれってなるんじゃないかと思います。けどそういうところが大好きなアルバムです。
コメント