2023/10/09 学科 グラフィックデザイン基礎③

Diary

1限目:描く練習①
2限目:描く練習②
3限目:トレース練習①
4限目:トレース練習②
5限目:トレース練習③


Illustratorの基本操作を教わった上で、10/5のオンライン授業時に選定した画像をトレースしてみよう!という日でした。

前回と今回で教わった機能

・IllustratorでPDFを保存する場合は「書き出し」ではないので、必ず先にIllustratorのファイルとして保存してからPDFを保存するようにする。そうでないとファイル自体の拡張子が変わってしまう。
・ウィンドウ→コントロールの設定をしておくと上部にも色やサイズ変更のバーが出るからおすすめ。
・「パス」は角の四角ではなく、以下2つの総称
 ・□:アンカーポイント
 ・↑同士を繋ぐ線:セグメント
・選択ツールたちについて
 ・選択ツール→このパス全体をどうにかする
 ・ダイレクト選択ツール→パスの中の特定のアンカーポイントをどうにかする
             altを押しながらいじるとハンドルを分割できる。「ハンドルを折る」
・塗はシェイプともいう
・パスファインダーは連結、切り取り、くり抜き位を覚えていれば大丈夫。
何故ならシェイプ形成ツールがあるから。こっちの方が目で見ながら操作できるから場合によっては楽。
また、どちらも合体後は上の図形の属性になる。(色など)
・トレースの際はペンツールですべて構成するより図形で構成したほうがいい。
・レイヤーは同じレイヤー内でもサブレイヤーたちが階層になってる。順番を変えたかったら長めにクリックして掴んで移動させればいい。
・線について
 ・直線→引きたい所まで引いたらescかEnterで終了できる。また、長押しすることで曲線を描ける。
 ・曲線→1線目は視点、頂点、終点を描く感じ。
     必ずハンドルがあるのでダイレクト選択ツールで調整できる。
・図形のように全てのアンカーポイントが繋がっているものは「クローズドパス」という。
 Vの字のように全てのアンカーポイントが繋がっておらず開いているものを「オープンパス」といい、
 塗りを指定した時は開いている部分のアンカーポイント間の最短距離を結んで塗ってくれる。
 それが嫌ならコピーして重ねて塗りと線に分けて描くのがいい。
・アンカーポイントツール→長押し操作で曲線化し、アンカーポイントクリックで直線化する
(ハートなどに便利)
・回転ツール、リフレクトツール
 →指定しないと回転の起点はオブジェクトの真ん中になる。altを押しながら基準にしたい所をクリックすると別窓が出て、そこで角度指定やレビュー、コピーの操作ができる
コピーした場合、複数コピーするならIllustratorはctrl+dで直前の動作を繰り返すので楽に複製できる。
授業で例として作ったお花などは、作った後にパスファインダーなどで合体させれば扱いやすい。
・貰った画像の拡大縮小は必ずShiftを押しながらやる(縦横比を変えない)
・リンクファイルの場所は変えないこと。それが面倒なら埋め込みしてもいいがファイルが重くなるので、就業後は指定に従う。
・トレス方法
 ①元レイヤーにロックかけて新規レイヤー
 ②レイヤーのサムネ部分をダブルクリックしてテンプレートにしてから新規レイヤー
①だとWeb用の画像にした時に非表示にしない限り元レイヤーも表示されてる。
②だと自動的に非表示になる。

今日作ったもの

こちらの素材をお借りして、真ん中のこま犬と梅の部分をトレスさせていただきました。
紐(?)の部分の重なりが最初よく分からず苦労しました。

イラスト素材:縁起物
制作時間:約3時間

共通課題のアンパンマンは早めに終えられたのですがこちらは線の扱いに苦労して修了ギリギリになってしました。
今日は完成させなくてもいい日とのことだったのですが、とりあえず完成させられたことにホッとしました。


本当は別の素材をトレース用として用意していて、この素材は第四候補くらいだったのですが、元々の素材を授業を聞いてから改めてやろうとすると線で構成されているものばかり選んでしまっていてとても難易度が高く感じてしまったので第四候補のこの子をトレースすることとなりました。
元々選んでいたものはもう少しIllustratorに慣れてからリベンジしてみたいなと思います。

前回も思ったのですが、図形を重ねる概念はWord・Excelなどの感覚でいけても線の扱いが今まで使用してきたソフトにない概念なのでとにかく難しかったです。とにかく慣れるしかないなと。
あと先生が最後に丸と三角で何でもできると仰ってたので、もしやこのWord・Excelの感覚でできる…??というような気もしています。早く実践してみたいです。


〜今日のBGM〜
とにかくミスチルの最新アルバムmiss youしか聴いてないのですが、まだ配信されてないので(頼むから発売日と同時に配信してくれ。どっちにしろオタクはCD買うんだしさ…)、過去の名盤を。
深海が好きな人はだいたい友達です。

コメント