1限目:WordPressサイトのフォルダ構成について
2限目~3限目:WordPressサイトの移行について
4限目~5限目:課題制作
今日教わったこと
・WordPressはシェアが6割で企業でも使ってるところが多い
・FTPの「portfolio」フォルダの中にWordpressの中身が全部入ってて、そのファイルは全部PHP
・↑のフォルダの中に以下フォルダがあってその中にテーマフォルダならテーマと、その名前のファイルが入ってる
テーマフォルダ:/wp-content/themes
プラグインフォルダ:/wp-content/plugins
メディアライブラリィフォルダ:/wp-content/uploads
・テーマやプラグインをインストールした後に何かおかしくなって操作できなくなったらまずFTP上でテーマの名前を変えれば(頭にXをつけるとか)テーマが無効になって別のテーマが適用されて操作できるようになる
・WordPressは画像をアップロードしたら自動的にサイズ違いのファイルを作ってくれて表示サイズに応じたものを自動で出してくれてる
・最悪、元ファイルをなくしたらここからインストールできる
・投稿や固定ページに入力したテキストは別のところにデータベースで保存されてるので取り出すことはできない
・バックアップを取ったことがあるなら「/wp-content/ai1.wm-backups」に保存されてる
【引っ越し手順】
基本マニュアルはこれ↓(だけどわかりづらい)
https://help.xrea.com/manual/wp-install/
▼xrea上
①使いたいドメインの「Main」のほうでワードプレスをインストール
※指定したいフォルダ名を入力してインストールする
②元ページ上部のリンクから自分のドメインへ飛んで「wp-login.php」を足して移動する
※http「s」じゃないから入ってたら抜く
③xrea管理画面に戻って「データベース」→新規作成で任意のDB名、パスワード、文字コードはUT-F8のままにして新規作成する
④xrea管理画面に戻ってアクション欄のメモ帳アイコンに載ってる情報を「データベース接続のための詳細を入力してください」画面にコピペする
(テーブル接頭辞はそのまま)
⑤「インストール実行」をクリックして、遷移先で適当にサイトのタイトル・ユーザー名・パスワードをつけてメアドを入れる
(1回しか使わないので適当でいい)
⑥インストール完了したら「ログイン」をクリック
▼Wordpress上
⑦⑤で設定した情報でログインして「All-in-One WP Migration」を入れる
⑧プラグイン「All-in-One WP Migration」のインポートをクリック
⑨引っ越し前のサイト上で事前にエクスポートしていたファイルをドラッグして「完了」のメッセージがでるところまでいけばOK
【引っ越し後にやらなくてはいけないこと】
①もし引っ越し後に投稿ページがひらなかったら設定→パーマリンク→何もせず「変更を保存」
②設定→一般の「管理者メールアドレス」を自分のメアドに変える(学校のメアドなので)
③ユーザーを開いて「test」を消す(学校の管理者アカウントなので)
その時に「testに紐づいたコンテンツも消していいか」と聞かれるので、残す方のアカウントに紐づけてくださいとする
・修了式の前の前の日に成績考査があるので学校のサイトもほどほどにメンテする。
コメント