1限目:PHP について
2限目:WordPressのPHPでの役割について
3限目~5限目:課題制作
今日教わったこと
・仕事においてWordPressを使う頻度は高い
①サーバを借りる?レンタルサーバーってどんなの??
例えるなら
サーバー:土地(自作も可能だけど時間と労力がかかるから借りた方が楽)
Webサイト:家
ドメイン:地図(土地に住所を付けてあげねばならない)
②データベースと連携?MySQLってなに??
SQL:データ操作言語
WordPressはデータベースに格納された情報を引き出し、表示させている仕組み。そのデータベースに使われているのがMySQL、データを引き出す仕組みがPHP(橋渡しのような役割)
③PHPって何?「HTML」「CSS」「Javascript」と何が違うの??
・HTML:文章構造
・CSS:見た目
・Javascript:動きの補足
(ブラウザ側がコードを受け取って動作している)
・PHP:データとの連携
(サーバーでコードを実行しているのでどのようなコードになってるのか見れない。なのでローカル環境でプレビューも出来ないし、人のを参考に見ることもできない)
④WordPressのテーマって何?WordPressで作られているWebサイトを編集するにはどうすればいいの??
テーマファイルの種類
【PHPファイル】他のファイルに対してサイト上で何をすべきかを指示するのに必要なコードが入ってる。テーマの全体的な構造を保持し、CSSやメディアファイルと相互に作用しながら機能面での指示を出している。
例)日付を取得して表示してね、投稿ページを指定の件数表示してね
【CSSファイル】デザインの部分を調整する役割を果たす。CSSファイルでフォントサイズ、ボタンの位置、コラムのフォーマットなどを制御する。
【GIF、PNG、JPGファイル】PCに保存される画像ファイルとほぼ一緒。唯一違う点は画像達がサイト各所で使用するために、ウェブサイト上のフォルダに保存されていること。
⑤結局お仕事でいつ使うの?具体的にWordPressが扱える必要なスキルレベルってどのくらい??
(だいたい)
・日々の運用更新(投稿ページ・固定ページの編集)
ページに記事やテキスト動画の挿入が出来るお仕事
・デザインの変更(HTML・CSS)の編集レベル
PHPの編集は必要になるがHTML・CSSの編集が出来れば対応可能なレベルのお仕事
・オリジナルテーマ作成を含むシステム開発要素を含む制作
PHPを利用して管理画面を含むシステム開発要素も含む箇所の編集が必要なお仕事
訓練校の授業だけでは無理なので別途勉強が必要な部分
▼PHPについて最低限抑えるべきこと
・PHP どういう時に使う?
使い勝手がいいのでCMSやECサイト、SNSなどさまざまなジャンルのWebサイトに使われている
・PHPとは何でしょう?
広く使われているオープンソースの汎用スクリプト言語。特にWeb 開発に適していてHTMLに埋め込むことができる。
・PHP HTML どこに書く?
PHPコードを記述する箇所を開始タグ:「 」で囲む。そうすることで「ここからここまでPHPで記述しますよ」という宣言になる。
・PHPファイルの拡張子は何か?
拡張子は「.php」 なのでindex.phpファイルを作る
・WordPressとPHPの関係性
WordPressというシステム(CMS、Contents Management System)は、PHPによって構築されているため、WordPressを利用する=必ずPHPもついて回る
・使用例:見ているページによって表示の文言を変更するよう指示を出せる
・PHPはHTMLの延長と考えればいい
・Webデザイナーはどこまでが仕事なの
・そもそもプログラミング言語って
フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript
(目に見える部分)
バックエンド:Java、PHP、Ruby on Rails、Python、ASP.NET、Golang、SQL、Node.js
(後ろで動いてる部分)
PHPは後ろで動いている部分でWordPressにもかかわってきているけど極めすぎるとそれってWebデザイナーですかね…ともなる
【必要スキル】
▼フロントエンドエンジニア
・HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド開発向け言語の知識
・Webフレームワークの知識
・レスポンシブデザインの知識
・テストやデバッグの能力
・コミュニケーション能力
・Webブラウザの理解
・UIデザイン能力
・問題解決能力
▼バックエンドエンジニア
・コード作成と編集能力
・SQLなどのデータベース技術の知識
・バックエンドフレームワークとプログラミング言語の知識
・セキュリティコンプライアンスの知識
・問題解決能力
・コミュニケーション能力
・モバイルWeb開発の知識
・情報整理力
・レンタルサーバー:複数人が共用利用してることでお安く使える
今のWordpressのページの引っ越しの時に自分でレンタルサーバーを契約しないといけない。無料か有料か
(大手とかは一軒家的に単独利用しているケースも)
・サーバーを借りるとメールサーバーもついてくる。ここで作成したメアドはWebサイトのドメインと一緒になる
・簡単インストール機能:国内の主要なレンタルサーバーには、WordPressなどの外部プログラムを自動でインストールできる機能がある。そうすればサーバーの引っ越しが楽
・サーバー選びは最初にやる。クライアントがどのサーバーを使ってて、このお仕事ではどのサーバーを利用するのか
コメント