2023/10/27 実技 イラストロゴ作成実習②

Diary

1限目:ピクトグラム制作の準備
2限目~4限目:ピクトグラム作成実習
5限目:講評

この日は一昨日習って構想を考えていたロゴを実際に作成する日でした。

今日教わった機能

・文字入力の時に先に図形選んでパス上選んで入力すれば図形内に文字入れられる(Office系ソフトみたいな)
・均等配置にすれば、自分が描いた図形の端から端までぴったり合わせてくれる。均等じゃない方だと文字によって端が揃わずガタついてる
・図形内に文字入力するやつは入力した文字が全部表示されてなかったら赤い+のアラート出る
・ロゴを考える時は、色を使わない(白黒)癖の無いフォント(文字)を使う→文字を選ぶ(変える)→配色(色を変えてみる)の順番で進めてるのがおすすめ。

・遠くから見ても分かるかどうかを意識する(例:看板にした時に、車で通って見えるか)
・同じやつの案だしするなら大文字小文字の表記は揃えた方がいい

今日作ったもの

制作時間:約2時間30分

前日のピクトグラムと同じく「ワインが特に売りのカジュアルな居酒屋」をイメージして、架空の「うまいんや」というお店のロゴを作りました。

①の上2つと③の一番下はアルファベットのUとYをグラスに見立ててワインを注いでいる様子を表現して、それ以外はぶどうのアイコンを元に別パターンのものを増やしてみました。
UとYをグラスに見立てたものは最初Uの下にグラスの足をつけていたのですが、先生からYに見えるかもだから工夫が必要とご指摘をいただき考えてみたのですが良い案が浮かばず、結局足を取って普通のコップということにしました。

一応成績考査の必要提出数は満たしているのですが、うまいこと最初の案でできないかこの休みの間にやってみようと思います。
あとは第二案でパン屋さんも考えていたので、そっちも作ってみたいです。

今日の参考サイト


~今日の通所BGM~
実際に聞いていたのは最新アルバムのmiss youなんですが、まぁ~~~~~~だ最新アルバムの配信が始まらないので(3回目)、今日はこの日帰りに寄り道して観た映画のサントラを紹介しようと思います。

そうです、RRRです。
何と先週くらいで日本公開1周年を迎えました。なんとめでたい・・・
と言っても私が初めて観たのは公開してすぐではなく、何か月か経過した頃に面白い面白いと評判をよく聞くのでそんなに色んな人が言うなら観てみるか…と軽い気持ちで観てみたらすっかりハマってしまいました。RRR展にも行き、家のテレビ台やPCデスクにはRRRのアクリルスタンドが乱立している状態ですが映画はまだ6回くらいしか観てません。まだ。

とにかく勢い!勢い!勢い!がとてもすごくて、正直頭の中で少し冷静な自分がこうなるわけないやろって呟いても画面の方から強い力で「なってるやろうがい!!!」と全力で叩きつけてくれるおかげで大した違和感もなくこの勢いに身をゆだねていられます。
あとはファンの方が頭の良い感想書いてくださってたり、有識者の方がRRRのストーリーのこの部分がインド神話のこういったところと重なってて…といった記事を書いてくださったりと、ファンの方々が活発なのもあってますます定期的に観たくなるし、観るたびに新しい発見があるしで本当にお勧めで大好きな映画です。

あと、あんなにほっそいエンドロール生まれて初めて観ました。監督がエンドロールで踊ってる映画も生まれて初めて観ましたが今じゃ監督(創造神)の登場を待っている自分がいます。
IMAX上映復活しているうちにまた行きたいと思います。

コメント