2023/10/26 実技 イラストロゴ作成実習①

Diary

1限目~2限目ピクトグラム制作の準備
3限目
~4限目:ピクトグラム作成実習
5限目
講評

この日は前日習って構想を考えていたピクトグラムを実際に作成する日でした。

今回教わった機能

▼Illustrator

ガイドの引き方
①Ctrl+rで定規を出す→いったんガイド引いて50mmに合わせて編集→環境設定→一般→50mmに設定→alt+→↓でX方向Y方向に50mm感覚でガイドを引ける。(定規がないとできないので必ず定規を出す)
※選択できないときは表示→ガイド→ガイドのロックを解除

②環境設定→一般→50mmに設定→線なしの正方形を描く→プロパティで右をチェーン状態にして縦横比を有効にした状態で50mmに設定→プロパティの変形の基準点を左上にした状態でXYの値を0にして角に配置する→alt+→で横に正方形を増やす→全部選択してalt+↓で下にも増やす→全部選択して右クリックして「ガイドを作成」

※どっちの方法でやったとしてもガイドのあるレイヤーをロックして動かないようにしておくことと、環境設定で50mmにしたものを戻すことを忘れない(0.02とかにする)

・文字をアウトライン化するときは文字だった時のデータを残しておく(ファイル名の最後にoutやolをつける(アウトラインの頭や略称))それから最後の最後にアウトライン化をする。

・線の状態で描いたものの太さは変えたくないなら変形の「…」を線幅と効果を拡大縮小のチェックを外す。逆ならチェック入れとく。
四角形の角を丸くしたときに最終的に丸くなるのを防ぐなら同じ場所の角を拡大縮小のチェックを入れる。

もしくは大きさを変えるだけなら最後の最後にアウトライン化する

・アウトライン表示モード
Ctrl+yで切り替えできる(うっかり触って線だけになっちゃったりする)

・ポートフォリオに載せるときはBefor/Afterを載せてブラッシュアップしたことをアピールするのがいい

今日作ったもの

制作時間:約1時間50分

一番上の列は10分間でショッピングモールにありそうなピクトグラムを作りましょうというお題で、
それ以降の列は自分が前日に考えていた「ワインが特に売りのカジュアルな居酒屋にありそうな&あったら嬉しいピクトグラム」を作りました。

とりあえず制限時間に事前に考えていたものを完成させることを目標にした結果9割完成しましたがちょっとつぶれている所があったりと粗が目立つ結果になりました。
次の成績考査ではピクトグラム10個の提出が必要らしいので、それまでにブラッシュアップしたり考えてはいたけど完成させられなかった分を作っておきたいです。

今日の参考サイト


~今日の通所BGM~
実際に聞いていたのは最新アルバムのmiss youなんですが、まぁ~~~~~~だ最新アルバムの配信が始まらないので(2回目)、今回もおすすめのアルバムを代わりに貼ることにします。

It’s a wonderful worldは私が小6の時に友達が好きだと言っていたミスチルを聴いてみたくて初めてTSUTAYAで借りたアルバムです。
多分その時にミスチルの存在は何となく知っていたんだと思いますが、初めてアルバムを通しで聴いてこんな曲があるのか!と衝撃を受けてそれから全アルバムを借りて今に至るので、とても思い出深いアルバムです。
オタクたちの間ではよく言われてるのですが、マジで本当にライブでUFOやってくれないのでいつか生で聴きたいです。

コメント